その他のDIYC

    
   手元照明
工房の作業台で細かな作業をする場合、天井の蛍光灯だけではどうも暗い・・・と言うことで、コンセントに電球型蛍光灯をそのまま取り付けて使っていました。
しかし・・・遮光が一切無いためどうも眩しい。

そこで、ご覧のように100均のブリキの小さなバケツに電球ソケットを取り付けて、手元照明を作ってみました。
電球ソケット取付のために、バケツ底面に取付ねじ用の穴2ヶと電線貫通用の穴1ヶを開けました。

その穴を利用して、内側から木ねじを使ってご覧のように固定しました。
最初はバケツ本体にボルトナットで・・・と思いましたが、素材があまりにも薄いので、ご覧の通り、裏側の当て木に止めることに。
これに電球型蛍光灯を取り付けて、保持は取りあえずクリップライトのクリップ部を取り外して流用。

おーー、これだけで眩しさはなくなり、明るさも十分
あとは保持部分を考えなくては・・・
これは下方向からの眺め。

何となくレトロっぽくて良い感じ・・・?

材料費は電球別で、400円程度・・・制作時間は約1時間と言ったところですかね・・・100均で材料を探すのに30分ほどかかりましたけど。


    今・何〜時
N♪Family さんが作られた時計に影響され、思いっきりパクリで(ちゃんと断りましたが。)、読み取り練習用の時計を作ることに・・・。

先ずは材料の調達
・ムーブメント × 2個
・針 × 1セット
・単三電池 × 2本
・台座用のMDFボード × 1枚
・スタンド × 1台
以上全て100均で購入・・・締めて525円也。
100均での購入品以外は全てストック品を使用。
先ずは台座用のMDFボードに、1ミリ厚のコルクシートを文字盤の大きさにサークルカッターでくり抜いて木工ボンドで貼り付けます。
ボンドが固まるまでに、CADソフトを利用して文字盤を作製し、カラー印刷して大きさ通りに切り抜いておきます。
小さい方は時間のみの読み取り用ですので、針が刺している部分は何時になるか分かりやすいように、又大きい方は分の読み取り用ですから、それぞれ5分刻みで数字を入れてあります。
と言うことで、コルクシートもくっついたので、一番上の写真のように木工ボンドで文字盤を貼り付け・・・けど何かこのままじゃ間が抜けてるというかあっさりしすぎと言うか、で思いついたのがこの写真の「時」「分」の文字入れ
最初、貼り付けたも地盤の上に文字だけ重ね張りしようとしましたが、見た目が悪いので、結局漢字入りの文字盤を新たに制作し、全体を重ね張り・・・印刷用紙はフォト用紙を使用したので、艶があってそれらしい感じに。
お次は、裏面にムーブメント用の彫り込みをして・・・ホントはそのまま取り付けようと思っていたのですが、5ミリ以下の板厚でないと、取付不可能なことが判明し、ルーターを使ってフリーハンドで彫り込みました。
あとは表側から付属のナットで固定し、針を差し込めば完成です。
と言うことで、ご覧の通り完成。

今回は、台座のサイズに合わせて作ったので、真四角になってしまいましたが、色々なデザインを考えるのも面白そうです・・・例えば縦に並べてヒョウタン型にするとか・・・私の場合、デザインセンスがないので、これで我慢と言うことで。
完成した時計は、100均のフォトスタンドに乗せて・・・こんな感じで飾っておくことに。

本当なら、N♪Family さんの様に通常の3針式の時計も同じ台座に取り付ければ良いのでしょうが、家の場合、これで充分用が足りますので・・・。

どこかのアイデア大賞とかに応募すれば、良い線行くかも知れませんね。

トップへ
戻る